スーパーロボット大戦UX クリアしたー(レビュー)

はなまるちです。

今回ニンテンドー3DS初のスパロボとして発売された、スパロボUX


無事クリアしました。
BDFFを差し置いて)


これまでにクリアしたスパロボは(ぱっと出てくる限り)
第二次G、第三次、EX、第四次
F (無印、完結編)
IMPACT
OG、OG2
α三部作
A、R、D
W、K、L
Z、第二次Z(破壊篇、再世篇)

(ホントのところはPS3のOGもやりたかったんですが、PS3ないんですよね)


とまぁ、大凡クリアしてるだけあって、いわゆる愛着のある古参シリーズなのですが
期待と不安を抱きながら、プレイプレイプレイと。

今回第二次再世篇以来、ニンテンドーハードとしてはLぶりに攻略したわけですが。
難易度的にはそこそこ、任天堂携帯ゲーム機器の中では難しい部類に入ると思います。
ですが、他のスパロボをやったことがある人なら難なく
クリア出来る程度難易度だと思います。

以下ネタバレと感想文(駄文)です。



〜基本システムについて〜
ゲームのシステム的にはスパロボLを基本にAの要素を絡めた感じ。

基本的に2体のユニットを1ユニットとして扱うパートナー形式。
各ユニットには機体ボーナスとして、その両方のユニットに適応される付加ボーナス
(装甲UPとかバリア付加とか)

があり、ユニットの能力とボーナスの魅力を考えてユニットの組み合わせを考える必要が出てくる。
(今作ではLと同様に強化パーツはありません)

もちろんシングルユニットよりもパートナーユニットのほうが
基本的には強いわけですが、

シングルユニットであれば
・そのユニットが使える武器を敵パートナーユニットに全体攻撃できる
・隣接する味方から援護を受けることができる

とか言うわけで、決して不必要というわけではない。


今作ではほぼすべての味方キャラは
・援護攻撃
・援護防御
を使えるスキル分配になっているので、Aの時見たく、
誰でも援護させることができる
(俺達が、地獄だ!!とか言ってる二匹狼もデフォで援護させれます)

また、強攻撃を持つユニット(各作品の主人公格とか状態異常技持ちとか)は
シングルユニットのほうが使いやすかったりするわけで
中盤以降の戦場ではシングルとパートナーと両方のユニットがいることが多い。

ただし、マップ上でパートナーユニット→片方が離脱→シングルユニット化することは可能なので、
ユニット数があるのであれば出撃時はパートナーユニットのみで出撃推奨

要らなくなれば離脱させればいい。



今回オレは難しいことは特に考えず、同作品同士を組むようにして、
(あるかどうかは分からないが)信頼補正的な何かですとか、
複数のユニットが隣接している時に使える合体攻撃の条件を緩和
できることをメインに組んでました。

特にファフナー勢は大半がツインドッグやクロスドッグといった合体技持ちが多いということで、
ファフナー同士でパートナーを組ませてました。

あとは、得意な攻撃範囲がかぶるような組み合わせになるようにして、
攻撃力が1点に集中できるようにしてました。

ただし、序盤の場合ですと攻撃力云々よりも「空A」の方が重要なので、
地を這いつくばるユニットと「空Aボーナス」を持つユニットを組み合わせて
プレイしてました。


〜精神コマンドについて〜
今作で俺が初めて遭遇した精神コマンドは
追風(味方キャラに加速)
正義(1ターンの間、弾薬ENを使わずに攻撃できる)
理想(自キャラと隣接するキャラに闘志)
順応(1ターン機体と武器地形適応がS)

の4つかな。
(注意:俺がやったスパロボでという条件がつきます!)

この中で壊れ性能をもってるのは、やはり追風かな。
今作の壊れ仕様その1だと思います。
これまで加速を持っていなかった残念キャラが味方の援護で
加速できるってのはどう考えても強すぎる。

仮に加速を持っているキャラだとしても、そのキャラの精神コマンドを他キャラで補うということも可能。

味方に必中の効果を与える感応もヤバイぐらい強かったけど
頻繁に使うことが多いことと消費SPが15と少ないということもあり、
(感応は35だったかな。ここぞという時しか使えない)
扱いやすさという点で追風には勝てないものかと。マジ強い。

追記:どうやらNEOでも追風はあるようですが、当時の俺は無知だったためこんなこと書いてます。ごめんなさい。

正義は効果自体は面白いものの、必要SPが大きすぎることと
連続ターゲット補正が存在する今作で1匹で長丁場戦うことが辛く、
使いづらい。
そもそも1点特化で戦うような場面がほとんどないので
早解きを始めとした制限プレイ時じゃないと光らないかなと。
熱血よりSP使いますし。

個人的に一番おもしろく、バランスが取れてるなと思ったのが順応
自機体(パートナー含む)の地形適応がSになる→回避力がアップ
武器適正アップ→命中率もろもろアップ(であってるよね?)というわけで、
機体が素直に使いやすくなる

集中との重ねがけも可能なので、それこそ1点特化するなら
集中+順応の重ねがけのほうが使いやすそう。

ただ、本当に残念なことに、ゲームを進めていくと孔明さんが指揮で
「機体の適性を1段階あげる」とかいう壊れた指揮をもっているせいで
後半からはまったくもって無意味になるという残念さが目立つ結果となりました。

まぁ、新しい精神コマンドはこれぐらいなもので、残りは大体これまでのと同じ。
前半は闘志ゲーだったり、熱血出てからはボスが可哀想になったり、
後半は再動・補給・期待と一方ゲー。

特に今作の終盤ステージは道中で「全機体のHPEN弾薬SPが全回復する系統のイベント」が
ほぼ確実に一回あるお陰で敵がますます可哀想なことに。

まぁ、精神コマンドに関しては良くも悪くもいつもどおりというところ。

なお、各キャラが持てる精神コマンドの数は5です。


〜特殊行動について〜
今作の壊れ仕様その2ですね。

なにをやるかって言うと、フェイ・イェン(ミク?)の歌ですとか、
マクロスFのルカの複合センサーとか、クアンタムシステムとか、
そういう補助的な効果を行うんですが、
その仕様がえげつなく
・基本的に移動後可能
・ボス級以外の敵全てにマイナス効果付与。
・味方の性能がアップするものもある
・サイフラッシュ並に広範囲
・非常に高い命中率。ネームドにもばんばんあたる。

というわけで、範囲がとにかく広く、敵味方の配置に問わずぶっぱしやすいんですね。

その効果としては、例えばルカの複合センサーの場合
「1ターンの間、敵命中率・回避率を30%減少」

つまり、敵だけ”逆”集中をかけるようなもの。
これが移動後・気力制限なし・消費EN30 で使え
このマイナス効果がボス以外に全て効く→ぶっこわれ!

というわけで、この特殊行動はとにかくやばいんですね。

扱いやすさでいうとこの複合センサー1強なわけですが、
他にもナーブクラックですとかクアンタムシステムですとか
敵にマイナス効果、味方にプラス効果を与えるようなのもあり、
色々とやばい、まじ特殊行動ゲー。

一応ボスには通用しないものの、中ボス(ネームド)には効くし、
そもそも道中使うはずだった「集中・必中」分の精神コマンドを
ボス用に温存できるということで、マジで強い。

基本的に特殊行動→攻撃しておけば攻略できます。
それぐらいこれ、強いです、マジ強いです。


〜戦術指揮について〜

今作の新要素だけど、残念ながら今作の壊れ仕様その3。

各ステージごとに戦術指揮(応援)キャラを決めると
そのキャラが持つ指揮効果がステージ中キャラ全員に適応されるというもの

序盤は「自ターン中の攻撃力10%アップ」といったカワイイものだったんですが、
終盤行くに連れて
「精神ポイント+20」
「地形適応プラス1」
「シナリオクリア時スキルパーツゲット」
「連続ターゲット無効」
「気力限界プラス10」
「移動力+1」

などなど、えげつない効果が出てきて色々やばい。
その中でもランカがもつ「精神ポイント+20」と
孔明がもつ「地形適応プラス1」がやばい。


特に地形適応プラス1は、基本的に地形適応が「A」の
ユニットばかりの本作では、いわば擬似的な「順応」状態。
常時重ねがけ可能な集中状態と思って頂ければ幸い。
どのユニットも目に見えて強くなります。
まじ順応涙目(二度目




〜次は難易度。〜
まぁそんなこんなで幾つか壊れ仕様があるおかげで
きちんとシステムを使いこなせれば簡単な作りになってると思います。

今回俺はスキルパーツは極力自重する形でプレイして来ましたが
特に積むといったことは一度しかありませんでした

(技能に関しては面白半分で色々付けてました。ただし能力アップは全て自重)


3DS初のスパロボということで敷居を低くしたのかも?という感想
その割にはハードで難解なストーリーなわけで、
とても小さなお子様が理解できるとは思えない仕様だったりもするわけですが。

パートナーシステムに関してはKやLで何度も触れ合ってて。
きちんと自分が好きなキャラを改造して組み合わせてプレイすれば
難なくクリア出来るかと思います。


ただ、44話「フェイス」にて
個人的に好みでなかったヒーローマン三国志ガンダムだけで
一部シナリオを進めなければならないところがあり、
言うなれば、現時点で無改造低レベルのキャラ3体とゲストキャラでプレイするハメになったときは少し危なかったものの

ラスボスを含め、それほど記憶に残る難易度はなかったかなと。

もう今ではミデア救出的な初見殺しマップってないんですね……寂しい。



シナリオの流れ的にピンチになった後は必ずそれを巻き返せる
ぐらいのプラス効果「敵の気力-30とか味方全回復とか」があるため、
故意に難易度が下げられてるって感じ。

まぁ、難易度が低いとはいえ、シナリオや道中でのイベントがハラハラできるものがあり、単調プレイにならなかったのは本当にすごいと思う。

全52話あるシナリオ、それぞれがとてもおもしろくプレイ出来ました。


〜シナリオについて〜
今作のメインテーマは「命」
重要視された作品としては
デモンベインファフナーマクロスFそれとリーンの翼、SKLか

いくつかの作品に関してはシナリオが終わった状態で出てくるものの
ダンクーガノヴァに関してはムーンWILL撃破後の話だし)
各作品同士のクロスオーバーが非常に多く、それでいて
ほぼ全ての話が「スパロボUX」シナリオの根底とつながっているお陰で
スパロボシナリオ中で空気になる作品というのはあまりありませんでした。

主人公ことアーニーとサヤに関しても、
アーニーにはライバル(ジン)や00勢(主にブシドー)と、
サヤがSKLやらなんやらと浅く広くクロスしており、

ストーリーだけのADVとしても面白いレベル。
普通に楽しい。

もちろん、ファフナー関連の悲しいイベントもそのほとんどが
入っていて、
種死とのまさかのコラボレーションを成り立たせておきながらも
お涙頂戴イベントもがっつり。
(なお、お涙頂戴イベントもクロスオーバーしています)


特に翔子イベントでは、これまでのスパロボではなかった
特別な演出も使われていることもあって、
そのどっきりと悲しさとで涙涙涙と。

また、衛の死に様もより切ない形で、敵(というかハザード)に対する憎悪を抱く形で
良くクロスオーバーされており、本当に良く作りこまれてると思う。
一種のトラウマものとでも言うべきか。


主人公に関しても、ミストさんみたいにでしゃばることもなく、
かと言ってLみたいに空気になることもない、絶妙なさじ加減。

ただ第三部に入ってから突然急変するというまさかの事態はありますが
これまでの業績を考えれば間違い無く許容範囲でしょう。

各作品とも程よくクロスしていて、「スパロボUX」の主人公に恥じない
よい少尉でした(笑


あと、サヤチャンカワイイサヤチャンカワイ
(ほんと、サヤちゃんはいいキャラしてました。)


ただ、少し残念なところとして
シナリオが全体的にシリアス寄りということもあり、
ギャグ回的なシナリオが少なく
「笑い」を取りに来る部分が著しく少なかったところかな。

全くないというわけではないのですが、その素晴らしいクロスオーバー力(?)で爽やかなギャグも込み込みだったならもっと良かったような気がします。

でもまぁ、最終的にラスボスがガチ神サマだったり、
ファフナー勢が基本的に悲しい話だったり
基本的に敵味方問わず死人が多いシナリオだったりするんで
仕方ないっちゃ仕方ないんですけど。


〜戦闘アニメーションについて〜

普通に良かったと、俺は思います。

3Dにすれば立体感のある形で見えるという良さもありますし、
2Dであっても、いつもどおりのハイクオリティな動きが見られます。

もちろん、全てが全てがハイクオリティというわけではなく、
3DSという筐体の限界があり、「まぁ仕方ないか」という
部分もあるものの、携帯ゲーム機器でよくここまで頑張った!と
感嘆するレベル。

特に主人公機(オルフェス)関連や、飛影と零影の合体攻撃、
中盤だけ使えるクロスドッグ(初期版)やツインドッグ(初期版)は
何度でも見たくなるいい出来。

また、マクロスクォーターの艦長の「ビッグ・ウェンズデー」ボイスやサーフィンカットイン(笑)や、
マクロスプラスのイサムとおもわれる某人の叫び声と機体の挿入など、
遊び心もちらほら入っており、時間があるときは極力
アニメーションはカットせずに見てました。まじいいよ。

戦闘ボイスに関しても遊び心がいっぱいで、
ボイスが入ってるだけでもすごいのに、特定条件下だけ聞けるボイス、
例えば相手が女の時とかラスボスの時とか
(ラスボス対主人公時のエンド・オブ・リバースでは特殊ボイスあり。ジンとアユルがフォローしてくれます)

後、そのシナリオ中で死ぬか逃亡するかで
ネームドの撃墜時ボイスが変わったりと、よくよく作りこまれてると思う。素晴らしい。
(生き残るときは「撤退」的なことをいうけど、死ぬときは断末魔をあげるなど)

また、今作では強制戦闘時のボイスにも凝った部分があり、
会話チックな要素が入ってたりします。いやぁいいねぇ。

ほんと、細かな工夫が多くて面白いね。



〜各キャラについて〜
今作は難易度がちょっと調整されてることもあり、
自分の好きなキャラを使って攻略することが可能です。

以下、俺が使ってて強いと思ったおすすめキャラをば

〜主人公機
強い以外、ありえない。
最終的に少尉の撃墜数は200オーバーでした
接近戦が強すぎるだけでなく、遠距離もこなす。
乗ってる人の精神コマンドも扱いやすいこともあって、やばい。
まぁ、強制出撃の場面も多いし、使ってて損はしないと思います
決めポーズやら動きやらが妙に仕事人っぽくて、まじかっけー。


あと、オルフェスだけでなく戦闘機のライラスの方も強く、
戦闘アニメーションで(アルテリオンみたく)戦闘機っぽさがでてたり、
地味に高威力で使いやすい状態異常技もありますし


デモンベイン
今作の押し作品だけあって、非常に強いです。
なお、味方ユニットだけがENでなくMPで戦います
(改造で増やせない代わりにアル・アジフのレベルに従ってポイントが増えます)
最終的に遠近両方こなせる良ユニットで、
攻撃力は自軍単体No1……だと思います。
火力が高すぎて本当にやばい。
特殊行動アトラック=ナチャも使えていざという時便利だったり。
地味に今作では珍しい味方サイズLユニットだったりします。


〜R-ダイガン
終盤ではダンクーガノヴァのバックパックになっちゃう子ですが、
前半〜中盤まで立派にダンクーガをやってます。
空飛んでて、武装が強くて、そして固い。
ステルスでの回避も可能で「直感」が使える。
それなのに、なんと補給も使えると。
至れ尽くせリという感じ。序盤の要だと思います。


〜ペインキラー
漫画版だと乗ってる人、ヤンデレなんですね。
漫画版だとペインキラー、獣扱うんですね。

まぁ、アニメ版しか知らない俺には驚きの連続だった
漫画版「鉄のラインバレル」。

基本的にマキナ勢はみんな強ユニットであり、マキナに共通して
ダメージを受けた時にある程度自己修復するとかいう
長期戦向けの機能があってなかなか撃墜されにくい。

そのそれぞれにおいても
接近戦で活躍する主役のラインバレルと、
作中絶対無敵補正がかかってるヴァーダント。

敵のスペックをダダ落としするディスィーブに
狙撃手のハインド・カインドとアパレシオン。

全部とにかく強く、それぞれに強みがあってよかったんですが
中でもペインキラーは高い攻撃力だけでなく
命中低下・装甲低下・移動低下の3種類の状態異常をもっており、
それを随時に使い分けできるってのは魅力的でした。
あと、ミウミウかわええ。

ペインキラーとは関係ないものの、
ヴァーダントの戦闘アニメーションだけはLの頃よりも
さっぱりしてたのが残念。
もっと乱舞する姿を目にみせて欲しかったんです!!


〜RVF-25メサイア
今作1の壊れユニットだと思います。
これがあの複合センサーを使えるユニットであり、それだけで強い。
また、バルキリーということで移動力もあり、機敏な動きが可能。
パイロットのルカが終盤かく乱を使え、
部隊のバックアップ向きの
完璧な性能。そしていざというときの修理機能付き。
こいつ一匹いればなんとかなることも多かったり多かったり。
(反応弾もうてるし)


マジンカイザーSKL
スパロボマジンガーは強い」という定番に見合うだけの強さが
あるマジンカイザー亜種。

搭乗者が交代できるというギミックが面白いだけでなく、
後々にはウイングクロスで翼が生えて空飛べますし。
攻撃力もはちゃめちゃだし
ま、難点を言うなら事ある毎に
「俺達が、地獄だ」とくどいことぐらいですかね(笑
単純に二人乗りできるマジンガーが弱いわけないじゃない!!!


マクロス・クォーター
戦艦の中ではピカイチの戦闘力
マップ兵器に強力な武装、弱いわけがない。
この子にダッシュと連続行動とヒットアンドアウェイをつけると
世界が変わります。
なんつーか、第二次αのベラ様を思い出す。
ビッグ・ウェンズデー!!


〜各ファフナー
これは完全に俺の思い入れですね。
中盤のファフナー勢は加入したり離脱したり永久離脱したりと大変ですが、

この作品にどっかり浸かりこめばつかりこむほどスパロボUXシナリオが
面白くなります。
泣けます。

まぁ、基本スペックは十分高いですし
かっこ良くて攻撃力の高い合体攻撃も魅力。
終盤にはクロッシングシステムでファフナーユニットを出せば出すほど
パイロットの能力が上がるシステムですし
これを起にファフナーにはまってみてはいかが?



〜総括〜

3DS初のスパロボとして世似でたスパロボUXですが
普通にWを超えてもいいレベルの名作だと思います。

ただ、シナリオの終盤で命だの生だの死だの未来だの並行だのの単語が羅列してて
ぶっちゃけカオスなことになってるような気もシなくはないですが

普通にやっていて素直に「面白い」と思えるいいシナリオでした。
(個人的には途中途中で離脱するキャラが多いことに好感もてました)

シナリオ攻略もギミックがたくさんあり、見どころがたくさん。

やっててよかったと思えるいいスパロボでした。

いやぁよかったよかった。

追伸
エンディングにて、何事にも様々な可能性(分岐)があるというお話にて

張飛
「なるほど、てことは
孔明が「はわわ」とか言っちまうような
可能性もあるってことだな?」

孔明
「黙らっしゃい
あるわけないでしょう、そんな世界。
ふざけているのですか?」
(ほぼ全文スパロボUXより抜粋)


…………………………ラストだけはっちゃけすぎだろwww


追記2
この作品やった後だと
「アニメ版デモンベイン、マジ面白そう!!」
って思ってしまっちゃうんですけどーですけどー。

……これはやばいんじゃ?